逆転合格専門の早慶逆転塾
塾生限定

【限定公開】塾生限定の英語勉強法の記事を、少しだけ公開します。

川田来夢

塾生だけの特別カリキュラム

単語の部分だけ公開!

こんにちは。ライムだよ。これは本来塾生限定コンテンツだけど、インスタで少し共有したら「見たい」って人が多かったから英単語だけ共有するよ。

まだ単語も中途半端で、もっと勉強法があるけど、現時点(2024/4/18)までの更新内容を載せてるよ。

これを見れば、「逆転合格する人はこんなに工夫するんだ」ってびっくりすると思う(笑)

以下から本文!

ちなみに、現時点では単語だけで10,000語しかまだ書けてない😭

魂を込めて徐々に作り上げます

日頃から、「俺の勉強法を全然網羅できてないけど、あまりに多すぎてキツすぎる」と思ってた。

 

ライム
ライム
このブログの記事でも全く足りないから正直不可能に近い,,,(笑)

でも、やっぱりみんなに伸びてほしいし、遠回りをしてほしくないから重い腰を上げて頑張ります!

この作業は途方もないし、大変だから長い目を見て見守ってほしい(笑)時には俺のけつを叩いてください(笑)

「ライムさん、中澤の使い方はまだですか?笑」と言ってくれれば頑張れる(笑)

見やすくてわかりやすい、最強のカリキュラムを作り上げていくので期待しておいて!

勉強法の量

ブログの勉強法は多くても5,000字とかなんだよね。

でも、この記事は100,000字くらいになると思う(笑)

総量は全くわからなくて、それより多くなる事もあると思う。それほど勉強法は無限に工夫があるよ。

まあそれは英語の勉強法だけだから、日常のコツとかを入れたらその10倍はあるね(笑)

それを習慣化させて毎日の行動に落とし込んでいったのが俺の逆転合格だよ。

 

ライム
ライム
俺より工夫しながら努力した人はいないと思う。

まあ、最初からこれを全部知ってても、できないよね。

人は問題意識を自分で持たないと、アドバイスの価値に気づけないから。だから毎日日報を書いて反省してもらってるよ。

まあみんなは日報の時に反省点を考えてるけど、俺は勉強中や散歩中とかのありとあらゆる時間に反省点を見つけたから、1日でみんなの5〜10倍は解決してたと思う。

その反省点の数でこの勉強法ができたからね。

まとめると、まだまだこれからってことと、勉強法の修正は無限に出来るよってこと!

まあ俺も最初からできたわけじゃなくて、毎日反省して徐々にレベルを上げたから大丈夫。

毎日反省して、一日一歩は進めるようにしようや!後悔しない受験期にしようぜ。

英語勉強の全体像

英語は4段階

単語(熟語)&文法→解釈→長文

分かってると思うけど確認で、まずは単語から始めてそれと並行で文法をやっていくよ。

その後、解釈を音読までやって理解したら長文に入る。そこで解き方を毎回修正しながら解いた文章を多読をしていくことで、力をつけていくよ。

次の段階に入る基準

単語&文法:ネクステなどで文法語法を根拠を持った状態で全問正解
             ↓
解釈:英文読解問題精選などを完璧に理解した上で50回音読
             ↓
長文:解いた文章を合計20回ほど音読

最初に全体像の具体的なイメージを持とう。参考書と終わらせる基準とやる意味を明確にするのがいいね。

勉強のゴール

ところで、勉強のゴールはどこにあるか明確になってるかな?

そのゴールは、本番で合格点をとることだよね。その前段階として、過去問で時間を測って合格点を取れるようにすることが必要だよ。

だから過去問で合格点を取れるように、各勉強をやっていくってことだよ。

英単語

原則

  • すべての英単語を覚えることはできない
  • 英単語を覚えたとしてそのうち忘れる
  • ルールを最大限に活用する

英単語は約102万語あるらしいから、全てを覚えることは不可能だよ。

まあでも最低限、長文の中で8割の単語が分かれば読めるらしい。まあこれは類推法を知ってたり読解力がある人だね。

志望校の長文、9割の単語は分かるようにしたいね。そのために単語の勉強をしていこう。

過去問を解いて、解きながら知らない単語にチェックをつけて、何パーの単語を覚えてるのかを計算すると良さそう。

また、単語は一度覚えても最後まで復習しないと忘れていくよ。俺は最後まで毎日欠かさずやった。

あと、ルールを覚えて単語の勉強効率を加速させよう。ルールとは、語源のことだね。語源を覚えればガチで10倍効率良くなったりするから絶対に学ぼう。

 

目的意識

 

ライム
ライム
一つずつ説明するよ。これらは全て、過去問に繋がってくるよ。

単語:長文を解けるようにするため

まず単語の目的意識は長文を解けるようにすることというのが主な目的だよね。もちろん、文法問題とか他の問題もそうだけど、主に長文だね。

ただ単語を覚えるだけでなく、長文に活きるように単語を覚える必要があるよ。

これを意識しないと、単語帳だけで覚えて、場所で暗記して覚えたつもりになったりするよ…

必要なこと

過去問で合格点を取るために必要なことはこうなると思う。

  1. 瞬発力:時間以内の解く速読を出来るように、一瞬で意味が分かるようにする力
  2. 語彙力:早慶合格までに必要な単語数を網羅すること
  3. 類推力:必要な単語のレベル以上のものが出た時に、意味を推測できるようにする力
  4. コアイメージの理解:一つめの意味以外の意味が長文で使われても分かるようにすること
  5. 長文でも意味が分かる:単語帳だけでなく、長文で出てきた時に意味が瞬時に分かるようにすること

勉強時期

単語は最初から最後まで

単語の勉強に終わりはないよ。単語は覚えても忘れちゃうからずっと復習していかないといけないよね。

しかも、覚えた単語も回せば回すほど単語の瞬発力が上がると思う。

さらに、単語には多義語や派生後があるし、ターゲットには語法もある。それらも暗記したいよね。

また、長文で出てきた知らない単語は単語帳に書き込むから、無限に覚えるべき単語は増えるよね。

以上、4つの理由から最後までやっていくよ。

勉強はする理由を明確にした上で行なっていくと、勉強法のミスが減っていくよ。

ゴール

必要な単語数

受験に必要な単語数はどれくらいか知ってるかな?

大体、8000〜10000語くらいは必要だとよく言われてるよ。

  • 中学校で習う単語数:1,800語程度
  • 高校の授業で習う単語数:2,200語程度
  • 大学入試(共通)の英単語数:5,000〜6,000語
  • 大学入試(私立大)の英単語数:6,000〜7,000語
  • 早慶レベルの英単語数:8,000〜10,000語

中学と高校の授業を聞いてれば、4,000語ほどは分かるってことだね。

例えばそこに東進1800、ターゲット1900、パス単準一級を覚えたら大体1万語くらいになるよね。

まあ中学や高校の授業で覚えたものも単語帳では出てくる。単語帳同士でも被りはあるよね。

だから追加で派生語とかも覚える必要があるよね。

weblioは自分の語彙数を計れるテストがあるからやってみるといいよ。登録して定期的にやって、推移を確認していくといいね。

まあ俺は読解力が無さすぎて早慶の文章が読めなかったから、15,000語くらい覚えたと思う(笑)

早慶志望

早慶志望はパス単準一級レベルの単語帳までやりたいね。同じレベルの別の単語帳には、速単上級・キクタン12000などがあるよ。

あとは長文で出てきた知らない単語を書き足そう。

関関同立・マーチ

ターゲット1900レベルの単語帳までで十分だと思う。シスタンでもいいよ。

こっちも、長文で出てきた知らない単語を書き足して覚えていこう。

受験は基礎を落とさないようにする戦略がベストだから、パス単準一級まではやらないようにしてる。応用を取るよりもっと大事な勉強があると思う。

参考書

引用:旺文社

(ターゲット1100)→ターゲット1200→ターゲット1900→(パス単準一)

中学レベルから始めたい人は、基本英単語熟語ターゲット1100から始めてもいいね。

高1レベルから始めたい人はターゲット1200から始めよう。基本的にはここからで良いと思う。

その接続はターゲット1900でいいと思うよ。

「でもそしたらターゲット1400にしか乗ってない単語が分からないじゃん」と思うかもしれない。

でも、この記事曰く、ターゲット1400にしか乗ってない単語は96語しかないらしい。

「じゃあ、その96個が分からないじゃん!」っていうなら、その96個をターゲット1900に書き込めばいいよね。

上の記事にその96個がまとめてあったから不安な人は書き込んでおこう。

勉強法はこうやって調べながら最適化させていくんやで💪🏻

*参考:各単語帳の序列

引用:受験の相談所

勉強法

①単語帳(1秒1単語法)

メリット
  1. 単語の瞬発力が上がる
  2. 長期記憶にしやすい
  3. 復習しやすい
初期の勉強法

・覚える範囲
→1〜500に絞る。それを覚えたら次の501〜1000

・覚える場所
→最初は見出し語の1つの意味だけ覚える。全ての見出し語の1つ目の意味を覚えたら2つ目、3つ目と覚えていく。

・1日の周回数
→最初は朝昼晩1回ずつやり、合計3回

・時間
→最初は30分で500単語をテストできるようにする。意味がわからなければすぐに答えを見る。

・絞り方
→5周やったら覚えてるか覚えてないかテストをする。覚えてなかったら「正」の字でチェックをつける。5周でわからなかった所は「一」、10周でわからなかった所は「T」。覚えてないところに絞って、潰していく

・覚える目安
→30周ほどして覚える。徐々に覚える。秒で暗記したものはすぐに忘れるから。定期テストがその例。

・ゴール
→友達に問題を出してもらい即答できれば。単語帳で覚えてても、いざ問題を出されて、1秒以内に答えられなければ周回が足りないよ。速読するためにはね

初期の勉強法の例
  1. ターゲット1900のうち、1〜500をやって覚えてない単語にチェックをつける
  2. 覚えてない単語を朝昼晩で1周ずつ
  3. 5周したらまたチェックをつける
  4. 2個チェックをついたものを朝昼晩で1周ずつ
  5. 5周してチェック
  6. 3回チェックのものを1日3周
  7. 残り1割になったら紙にまとめて赤シートで暗記
  8. 覚えたら次
次に入った時の例
  1. 501〜1000は上と同じやり方で進める
  2. 並行で1〜500の単語も復習する
  3. 復習のスパンは1週間→2週間→3週間→4週間→1ヶ月とスパンを伸ばしていく。(大体でいい)
  4.  最長でも1ヶ月に1回は覚えた所も復習する
  5. 1000〜1500をやることになっても同様。
  6. 過去の単語帳も月1では復習したい。即答できなかったらそこから何日か即答できるようになるまで回す。
注意点

・発音
→発音記号を覚える。分からなかったらすぐに表を見る

・スペル
→入試で英作文が出るなら覚える。英作で使いそうな簡単な単語だけ

・品詞
→各単語にどの品詞の用法があるのかも覚える。1つの単語で様々な品詞の単語があるからそれぞれ覚える。
(例:veryは副詞だともっと、形容詞だとまさに)

・自動詞他動詞
→動詞を覚えるときは自動詞なのか他動詞なのかも覚える
(例:discussは他動詞だからdiscuss aboutは間違い)※参考

・意味
→単語帳の日本語の意味がわからなかったら、変換してok!
(例:嘲笑する→バカにして笑う)

・例文
→単語の意味が分かりにくい時は例文を見よう。特に副詞!
(例:apparentlyとかね。)

覚えた範囲の復習法

基本的には単語は一度覚えた範囲も復習していく必要があるよ。そうしないと忘れるし、やればやるほど瞬発力が上がる。

・復習のスパン
→エビングハウスの忘却曲線のように。復習のスパンは状況による。毎日単語はやるとして、意味が出てくるのにかかる時間がかかる所をやろう。

・周回数
→目安は、覚えた後に「30周」以上は復習したいね。でも短期間でやればいいわけじゃないから注意。短期間で覚えたら短期間で忘れちゃう。

・覚えた単語
→覚えた単語をほぼ毎日復習してたよ。ターゲットは1000以降をほぼ毎日やってたね。ターゲットは受験まで毎日!

・参考書
→基本的にターゲットは毎日復習して、東進1800は月1くらいで復習してたね。

俺は東進1800を3月に終わらせて、そこから2,3ヶ月でターゲット1900を覚えたよ。

それ以降もターゲットは毎日やってた。1000以降をほぼ毎日確実にだね。それより前は1ヶ月に1回とか。

単語帳と他の勉強との割合

単語帳8割、他の勉強2割って配分がベストかな。

基本的には単語帳メインで進めて、単語帳をやりながら他の勉強もやっていくイメージ。

友達に問題を出してもらって、大体は見出し語の番号も答えられちゃうくらいまで俺は覚えたよ(笑)

覚える範囲

最終的には、書いてあることは全部覚えたいね。ターゲットに青字で書いてある語法とかも覚えたい。

俺は多義語を覚えたけど、派生後はあまり覚えなかったかな。

それは、派生後は語根・接尾辞を理解してれば意味がわかるからだよ。

「tion」が名詞形を作ると理解していれば、「converse」を知ってれば「conversation」はそれの名詞形だと分かる。

慶應を受ける人は別だけど、それ以外は長文で派生語が出てきた時に「何の派生語で、どういう意味で、品詞が何か」を分かればいいよ。

勉強すべき接尾辞サイトは以下!

②長文で知らない単語に出会う

やり方

参考書ルートで長文に入ったら、解きながら知らない単語を探していこう。

解きながらっていうのがポイントだよ。解いた後だと、どれが読めなかった単語かわからなくなるし、もう一回読んで探す時間が無駄だからね。

知らない単語を見つけたら、一番周回する単語帳に書き込もう。基本的にはターゲット1900レベルの単語帳かな。

ターゲットは1000以降を基本的に毎日周回してたから、1000以降に書き込むことが多かったね。

書き込む基準

単語を意味をweblioで検索すれば単語のレベルが表示されるよ。

例えば、「skeptical weblio」と調べる。レベル10以内だったら書き込んでいっていいよ。早慶余裕合格を目指したいなら15くらいまで書き込んでもいいかな。

俺は解きながら読めなかった単語を四角で囲ってたよ。

 

③語源

世界一わかりやすい英単語

これは1周読みながら単語の勉強法を理解しよう。

ここで学んだ切り口を暗記し、他にないか自分で探してみる。応用するのがこの参考書の目的だよ。

下の「日常から覚える」って勉強法はこの参考書の応用だね。

日常から覚える
  • よく使う言葉
  • 芸名
  • 商品名
  • 曲名
  • アニメの技名
シミラールックsimilar(形)似ている
センシティブな話題ですsensitive(形)傷つきやすい、繊細な
PRpromotion(名)促進
ダウンタウンdowntown(名)下町
プリテンダーPretender(名)詐欺師、偽善者
エターナルブリザードeternal(形)永遠の
ボールドbold(形)大胆な
コンバースconverse(動)会話する
ディスるdisrespect(動)軽蔑する

世界一わかりやすい英単語をやりながら、「芸名とかも英単語じゃね?」って思ってその場で「2024 芸人ランキング」って調べて、英単語がないか探すのが俺の勉強法だよ〜

今やってる勉強やToDoに縛られずに、やるべきだと思ったことはその瞬間にやる!そうやってこういった細かいコツを沢山手に入れたよ。

「思い立ったが吉日」「先んずれば人を制す」「鉄は熱いうちに打て」「善は急げ」

単語帳をやりながら語源を探す

例えば、単語帳の見出し語に「untouchable」があるとする。

語源を使ってそうな単語を見つけたら、一度止まって考えたり、調べたりしよう。

「unは否定、touchは触る、ableは出来るだから、『触れることができない』になるのか」と語源を理解する。

また、この時に「他にableを使う単語は何があったっけな?」って疑問が生まれるからその瞬間に解消するよ。

調べたいことはなくなるまで調べ尽くす!勉強は二の次にしてたから勉強法が伸びまくったよ。

④単語アプリ

やる意味

単語帳だけをやってたら場所で覚えちゃって、長文で使えないから違った形でアウトプットできるようにしたいよね。

ゲーム感覚でできるっていうのもいいよね。俺はどハマりしてやりすぎてた。すごい楽しかったね。

使うアプリ

今は小テストジェネレーターがおすすめだよ。やるのは4択の早押しがいいね。

引用:小テストジェネレーター

使い方は、クイズモードを押したら自分の単語帳と覚えた範囲を指定して、クイズでプレイを開始しよう。

ログインすれば自分の苦手な単語が明確になったりしていいと思うよ!

weblioで自分のレベルを測定するのもありだね。

ちなみに俺は別の単語アプリだけど、やりすぎて昔は23位とかだった!このアプリは今ないんだよね。

⑤単語の整理

似ている単語を単語帳で整理

例えばこれは、単語帳で見出し語をやってて「intuition」の意味と「institution」の意味を間違えたときはこうやって書き加える。

意味を赤字で書けば赤シートで隠せて、両方テストできるから覚えることができるよ。こういう似た単語を沢山見つけていこう。

「preserve」、「conserve」、「deserve」、「reserve」とかね。それぞれの意味を言えるかな?

俺はこういうのを見つけた時に、他に似ている単語がないか単語帳で調べたり、ネットで検索するよ。

こういうサイトを見て、単語帳に書き込むのもオススメだよ。

引用:Medichen

また、このサイトも単語カードみたいな感じで整理できるからいいよ〜

引用:Quizlet

似た意味の単語の整理

「stand」と「endure」、「put up with」の共通点は分かるかな?

どれもほとんど同じ意味だよね。「我慢する、耐える」って意味になると思う。

似た意味なのに同じ意味になる単語を整理するって勉強法もオススメだよ。

引用:Berlitz

⑥単語カード

メリット

これも、場所で覚えるのを回避できるよね。

使うべき人

友達に問題を出してもらう回数が少ない人。

使うタイミング

これは9割覚えた範囲をやるといいと思う。

あくまで整理だから、単語帳をベースにやるといいね。さっきの割合も忘れないように。こっちの方が合うって人はこっちでもいいけど。

やり方

覚えてる単語と覚えてない単語に分ける。シャッフルして覚えてない単語だけを回す。

覚えてない単語の方は友達に問題を出してもらうのもいいね。

⑦誰かに問題を出してもらう

メリット

実はこれはめっちゃメリットがある。人は感情を揺さぶられた時に記憶をしやすくなる。

トラウマや超嬉しかったこと、恥ずかしかったことをよく覚えてるのはそのせいだよね。

友達の前で答えられなかったら恥ずかしいし、答えられたら嬉しい。恥ずかしかったらなぜかすごい暗記するよ。

嬉しかったときは、「次も正解したいからもっと頑張ろう」って気持ちになる。

だから定期的にやり続けることが大事だよ。

やり方

ベストは、友達4人くらいで早押しクイズ大会にすることだね。

そうすることで競争心が生まれるし、一瞬で答えないといけないから瞬発力が上がるよ。

俺は本当にほぼ毎日ターゲット1900と東進一問一答のクイズ大会をしてた。いつもクイズを出してたら、他の子も一問一答を買って勉強し始めて、参加してきた(笑)

 

⑧ネットで勉強

覚えるべき単語一覧

やり方としては、例えばこのサイトは、日本語の意味を自分で隠してテストするとか。

間違えた単語を見つけて、それが単語帳の見出し語に載ってるかどうかチェックする。

そして、載ってなかったら書き込んで毎日の単語の勉強の時に復習するとかね。

引用:iKnow!

↑タップでサイトに飛べるよ。

品詞が変わると違う意味を持つ単語

俺はこういった単語も覚えまくるよ。意外な意味を持つ単語も覚えよう。ネクステの語彙の部分でも学ぶけど、頻出単語は知ってれば知ってるほどいい。

引用:weblio

引用:丸暗記英語からの脱却ブログ

俺はこういったサイトを見つけたら、他に10サイトくらい探す!意外だったものは単語帳に書いておくよ。それが俺の逆転合格できた理由の一つ。

⑨紙にまとめる

このように、単語帳でなかなか覚えられなかったものをまとめて、赤シートで反復すればすぐに暗記することができるよ。

ここから友達に問題を出してもらうのもいいね。

これをやった後に、散歩しながらこれらの単語と意味の両方を思い出すという勉強法もいいよ。

⑩類推の仕方を学ぶ

対比、逆説

In summer, it gets very humid in Japan.
On the other hand, it gets very dry in winter.

例えばこの時、「humid」の意味が分からないとする。その時は「on the other hand」という接続語から類推できるよ。

日本の夏は、とても〇〇になる。一方、冬はとても乾燥している。

意味的には、〇〇は湿っているってことになるよね。

あとはシンプルな知識から考えてもいけるね。いつも日本の夏はジメジメしてるから、そういった意味かな?って考える。

一応例を色々載せておくね。

アメリカでは女性の地位は高い。一方日本では女性の地位はまだまだ〇〇

これは「低い」って分かるよね。あと、これは抽象だからこの文の後は具体例が来そうだよね。これは類推の話じゃないけど一応!

論理展開の先読みができると、意味が分かりやすくなるよ。

ほんの20年前までは世界中に莫大な面積の森林が存在していたが、現代では森林は大変なスピードで〇〇されている

これも簡単だべ!

具体抽象

これはちゃんと文章制作をやっていれば一瞬で見抜けるようになるよ(笑)

現代では森林が大変なスピードで〇〇されている。

ボルネオでは焼畑農業により毎年2万ヘクタールの森林が消えてなくなり,,,

って文章だったら、〇〇は破壊か伐採って意味かな?って類推することができるよ。

因果関係

森林破壊が原因で〇〇が進行している

これは、常識から考えたりしてもいいかな。森林破壊が原因で起こることはなんだろう?って考えてみよう。

すると、「地球温暖化」や「砂漠化」かな?って想像できるよね。

その後具体例で「CO2」とか地球温暖化とかの内容が出てきたら、「やっぱりな」って分かるべ。

同種並列

人間には絶対に必要なものがある。それは愛と勇気と〇〇だ。

これは「なんだろう?」とは思うけど、確実に言えるのは、「バナナ」は入らないということだよね(笑)

もっと抽象的な概念が来そうだよね。「信頼」「友情」「根性」とかかな?

これは分からなければスルーしてもOK。「愛と勇気ともう一個何かが必要なんだな」とだけ思っておけばいい。

そこが問われたらドンマイ。まあでも難単語だったらみんな分からないから落としていい。だから基礎単語は絶対に覚えておきたいよね。

問われなかったら別に問題はないと思う。それが文章で大事な所なら具体例を持って説明してるから分かる。

語源

これはシンプルに語源を知ってれば、初見の単語でも意味が分かることがかなりあるよ。

イメージ的には、早稲田の長文を1題解いたら2,3個は語源で推測できるものがあるなってイメージだよ。

だから、語源を覚えて頭を作りかえれば、これだけで知らない単語が1つの長文に2,3個減るってことだよ。

coworkerco(共に) + worker(働く人)(名)同僚
rebornre(再び) + born(生まれる)(動)再生する
misunderstandmis(誤って) + understand(理解する) (動)誤解する
egoismego(自分) + ism(主義)(名)利己主義
acceptanceaccept(受け入れる) + ance(行動)(名)受諾
tendencytend(傾向がある) + ency(状態)(名)傾向
movablemov(動く) + able(〜できる)(形)可動の

co(共に)はよくブランドである。Tiffany & coとか。

構文

まず、知らない単語があったときは「品詞」を特定しよう。

unloved technology is taking over retail.

unlovedが分からないとしても、名詞の前にあるから品詞は形容詞だと分かるよね。

これは前置修飾、後置修飾の話だよね。

これが分からない時は文法をやり直す必要があるよ。全ての単語の品詞が分からないといけない。解釈が原因の時もあるけどね。

ちなみに、「retail」は名詞だって分からないといけない。形的に、take overって他動詞の句動詞の目的語だって分からないといけない。

こういう専門用語は完璧に理解しよう。分からないたびに速攻調べるべき。

こういう部分を完璧にする必要があるよ。これが文法を学ぶ意義だよね。

品詞がわかったら、最低限文脈からその単語がプラスのイメージを持ってるのか、マイナスのイメージを持ってるのかを明確にしよう。

これは文脈から考える必要があるね。

例えば、さっきの文の後に「unloved technology」が言い換えられると思う。「the technology」とか、「It」とかにね。

その文の内容と筆者の主張が合致するかどうかでプラスマイナスの判断をしよう。

単純に、「それはダメだ」っていってればマイナスのイメージを持つ。これが問題に活きてくるよ。

まあ語源的に、unは「逆」で、lovedはloveの動詞の過去分詞で形容詞的に使ってるものだよね。だから「愛されてない」になるって分かる。語源と文法の力は恐るべし。

スルースキル

類推できなくて、分からなかったら仕方ない(笑)それ無しで読んでいく能力をつけるしかない。

あと、副詞は分からなくても他と比べてあまり影響がないよ。以下の2文を比べてみて欲しい。

「カレーがめっちゃ好き」

「カレーが好き」

どっちもただのカレー好きやん。「めっちゃ」って意味が分からなくても、文章の流れにはあまり関係してこないよ。

「彼は本棚から徐に愛読書を取り出した」

これも「徐に」が分からなくても大体の意味はわかるべ。それがスルースキルだよ。

また、単語の意味が分からなければその単語に対してプラスのイメージを持つのか、マイナスのイメージを持つのかだけでも明確にしておこう。

ABOUT ME
ライム
ライム
早慶逆転塾代表
高校偏差値54の平凡高校から1年間毎日12時間以上独学で勉強し、全国偏差値36から早稲田大学社会科学部に逆転合格。 社会人1年目から弊塾を運営し、4年目に入る。累計生徒数は50人を超え、早慶両校へ逆転合格させた実績あり。100人以上早慶へ逆転合格してもらうべく、日々指導中。

早慶逆転塾をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

記事URLをコピーしました