逆転合格専門の早慶逆転塾
年間計画

早稲田逆転合格者の1年間のスケジュールと勉強法はこれ!【大学受験】

川田来夢

早稲田に逆転合格

この記事について

この記事のレベル

初心者(5.0)
重要度(4.0)
難しさ(1.0)

こんにちは、偏差値36から独学1年で早稲田に逆転合格したライムです。

「的確な年間計画を立てるのは難しい,,,」と思いませんか?

実際、私も受験期にそれが分からなかったので、かなり調べました。

そして今回は計画を立てる上で役立つ、私の年間スケジュールをまとめます。

ライム
ライム

この記事は以下のような人におすすめ!

  • 年間計画を立てたい
  • 逆転合格者のペースを知りたい
  • 今すべきことを明確にしたい
  • リアルな逆転合格の軌跡を知りたい

逆転合格するまでの紆余曲折と、その乗り越え方をかなり具体的に記述しました。

実際の模試の結果も掲載したので、リアルな1年を追体験できると思います。

また、ゼロから慶應に受かった子や高3の夏からMARCHに受かった教え子のスケジュールは、以前これらの記事でまとめました。

偏差値36からスタート

 

A君
A君

今から1年でMARCHって無謀かな?<

ライム
ライム

私は1年で早稲田に受かったよ。だから可能性はある!

私は、高2の2月に突如として一般受験に切り替えました。

それまでは推薦で大学に行くつもりだったので、勉強はテスト前に軽くしかしませんでした。

そして、一般に切り替えたときに友達にセンターを解けと言われ、嫌々解きました。すると、3教科の平均偏差値は36しかありません。

受験1年前の早稲田合格者は基本的に偏差値が60ほどあります。

それでも私は1年後に早稲田に受かりました。現役1年で偏差値を30以上上げて合格したので、逆転合格だとよく言われます。

しかも、塾や予備校に行かずに独学で受かったので参考にしやすいと思います。

しかし私の計画はベストではなかったので、修正した年間スケジュールを最後に公開します!

1年間のスケジュール

受験を始めた2月

やった参考書東進1800、総合英語、ネクステ
偏差値英語41、日本史34、国語34
勉強時間平均4時間ほど
A君
A君

まだ勉強時間が少ないね!

ライム
ライム

元々勉強は大嫌いだったから全然できなかった(笑)

中学から続けていたバスケ部を速攻やめましたが、勉強が大嫌いだったので、4時間しか勉強ができませんでした。

あた、この時期は英語しかやりませんでした。それは、一番重要な英語に絞って結果を出せれば自信がつき、モチベが上がると思ったからです。

○勉強内容に関して

  • 総合英語の前に大岩などの簡単な文法の講義系を入れた方が良かった
  • 他教科も勉強した方が、脳が飽きずに長時間勉強できたかも
  • 最初から熟語もやっておけばよかった
  • 東進1800は工夫して、1ヶ月で多義語まで完璧にできて良かった

下準備の3月

やった参考書ターゲット1900、速読英熟語、世界一わかりやすい英単語、新演習英語構文、ネクステ
偏差値模試を受けていない
勉強時間平均10時間ほど
A君
A君

いきなり10時間勉強!?

ライム
ライム

長時間勉強のコツを調べたら簡単に変わったよ!

ある日、図書館で単語の勉強をしている時にあることに気づきました。

「なんか、disとかがよく単語の頭にくっついてるけどなんだろう」と思いました。

調べるとそれは語源と呼ばれるもので、「1個の語源を知ると10個ほどの単語の意味が分かる」と知って驚愕しました。

そこから、「全ての勉強を効率化できるな」と考え、1週間に渡って毎日10時間ほど情報収集に使いました。

その結果、勉強法の質が大幅に上がり、長時間勉強をしながら集中するコツを知ったので、かなり勉強が進むようになりました。

次の月からその恩恵を受けることになります。

○勉強内容に関して

  • 途中で見つけたネクステのやり方が、最高に効率が良かった
  • 世界一英単語で、語源の勉強法をマスターできた
  • 新演習英語構文はやらなくていい

成長を実感した4月

やった参考書ターゲット1900、速読英熟語、ネクステ、基礎100
偏差値英語61、日本史45、国語42
勉強時間平均12時間ほど
A君
A君

英語の偏差値が20上がってるじゃん!

ライム
ライム

正しい勉強法を調べて真似したからね!

正しい勉強法で毎日12時間勉強をしていたら早速結果が出ました。

絶対に、先に勉強法を調べたほうが良いです。私は短期間で伸ばした天才のやり方を手って的に真似しただけです。

「日本史も上がってるじゃん!」とよく言われますが、勘で20点分も当てたしまったので45に上がってました(笑)

○勉強内容に関して

  • 模試で点を取れたのは、自分で編み出した基礎100の音読法のおかげ

共通模試ではこんなに早く結果は出ないと思います。

病みまくった5月

英語参考書ターゲット1900、速読英熟語、東進レベル別長文4
国語参考書システム現代文ベーシック、古文単語ゴロゴ、吉野暗記帳、吉野読解
日本史内容縄文から平安
偏差値英語57、日本史55、国語47
勉強時間平均12時間ほど

 

タロウ君
タロウ君
日本史は上がってるね!
A君
A君

日本史は上がってるね!

ライム
ライム

日本史はマジで勉強法に自信があった(笑)

この時期から日本史と現代文、古文の勉強を開始します。

配分はかなり極端で、日本史7割、英語1割、国語2割ほどだったと思います。

しかし、順調に見えますが絶賛病み期が到来中でした。原因は3つあります。

1つ目は、解釈の音読が原因です。5日間、毎日6,7時間音読してたら頭がおかしくなりました(笑)

2つ目は、大嫌いな国語を始めたことです。小学校からずっと苦手で、漢字テストは0点も普通に取るし、模試で筆者の意見を書くときは、自分の意見を書いていました(笑)

国語を始めた瞬間に一気にやりまくったところ、活字恐怖症になりました(笑)活字を見ると不快感が出て、参考書を何も読めなくなりました,,,

3つ目は、GWで誰とも会わなかったことです。今まで休みの日は必ず友達と遊んでいたので、孤独感に苛まれ、鬱っぽくなりました。

これが治ったのは、天才の友達のおかげです。素直に友達に相談したら、自分の勉強もあるのにわざわざ時間を作ってくれて、3時間ほど海沿いを歩きました。

すると、すっかり治って次の日からまたフルスロットルで勉強をしていくことができました。

天才の友達とのエピソードはかなり感動すると思うので、時間がある時にぜひ読んでください(笑)

○勉強内容に関して

  • システム現代文はそこまでよくなかった。今ならゼロ覚か船口をやる
  • 日本史の教材は漫画、web玉、なぜと流れ、実況中継、一問一答
  • 一問一答で星1まで覚えてから次の範囲に入った

停滞の6月

英語参考書ターゲット1900、速読英熟語、ハイパー2、中澤
国語参考書システム現代文バイブル、古文単語ゴロゴ、古文上達
日本史内容鎌倉〜安土桃山
偏差値受けていない
勉強時間平均12時間ほど
A君
A君

日本史はガンガン進んでるね!

ライム
ライム

ほぼ日本史しかやってないからね(笑)

この時期はずっと伸び悩んでいました。それで落ち込むのが辛かったので、違うマインドを手に入れることにしました。

それは、伸び悩む期間があるからこそ、後から伸びてくるという考え方です。

大木のことを例に出すと、最初に地面の中に根を張ることで、あとからたくましく木が伸びてきますよね。

最初は、根を張る時期だと思いましょう。鬱屈とした気分でも地道に基礎をやり続けることで、あとから大きな花が咲きます。

光があれば陰もあります。陰で努力し続ける人は、最後に光り輝くことができると思います。

○勉強内容に関して

  • 英語長文を毎日読み込んでいれば良かった
  • 中澤をやるのが早すぎた
  • 現代文の参考書と勉強法が悪かった
  • 先に読み方を丁寧に学んでから読み慣れをすれば良かった

我慢の7月

英語参考書ターゲット1900、速読英熟語、ハイパー3
国語参考書システム現代文私大対策、古文単語ゴロゴ、古文上達
日本史内容江戸
偏差値受けていない
勉強時間平均12時間ほど
A君
A君

そろそろ受験の天王山の夏休みに入るじゃん

ライム
ライム

そうそう。ここから本気を出す人が増えてくるよね!

この時期もまだ伸び悩んでいて苦労していました。しかし、5月に友達と遊んでからは1日も遊ばずに毎日12時間勉強を淡々と続けていました。

そうできたのは、メンタル管理法を実践できていたからです。受験はメンタルゲーでもあるので、これはかなり重要なスキルになります。

私は苦労して、性格を変えました。

○勉強内容に関して

  • 英語長文の読み込み不足が深刻
  • 国語は相変わらず勉強法が悪い
  • 日本史は江戸まで一問一答をほぼ完璧に暗記して調子いい
  • 古文上達の品詞分解はめっちゃいい勉強法だった

限界の8月

英語参考書ターゲット1900、速読英熟語、英文読解問題精選
国語参考書出口レベル3、古文単語ゴロゴ、センター過去問
日本史内容明治
偏差値英語48、日本史64、国語41
勉強時間平均12時間ほど
タロウ君
タロウ君
夏休みは辛かった?
A君
A君

夏休みは辛かった?

ライム
ライム

かなり辛かった…あれはもうやりたくない(笑)

ここで、いろいろあって英語の偏差値が48に戻っていました(笑)

1つは、英語長文をサボりすぎていて、全く読めなくなっていたからです。もう1つは、学校で解いた模試で、テスト前までふざけていたので全く集中できませんでした。

一瞬かなり落ち込みましたし、「友達には絶対言えないな」って思い一人で抱え込みました。

さらに国語がいくらやっても伸びなくて、とうとうメンタルがブレイクしました(笑)

「40点くらい取れて当たり前だよね?」という問題を20点しか取レナくて自暴自棄になりかけました。

ですが前回の反省を活かして、地元の友達に「明日海行こうぜ」とLINEを送り、実際に行きました。

次の日からはまた勉強に戻り、地獄の夏休みの一人勉強を乗り越えました。

○勉強内容に関して

  • 英文読解問題精選は基礎100の後にやるべきだった
  • 英語と国語は長文の読み慣れ不足

芽が出た9月

英語参考書ターゲット1900、速読英熟語、早稲田の英語、プラチナルール
国語参考書極める現代文、古文単語ゴロゴ、ヤマのヤマ
日本史内容戦前まで
偏差値河合記述英語60、日本史63、国語42
勉強時間平均12時間ほど
A君
A君

秋になってくると焦ってきそう…

ライム
ライム

そうなんだよ。過去問を解き始める季節でもあるからね!

英語はやらなさすぎたのを夏の模試で実感したので、この時期から配分を4割くらいに戻しました。

そしてとうとう早稲田の英語の過去問を解き始めましたが、2,3割しか取れません。

しかし重要なのは今の得点ではなく、解き終わった後の読めなかった部分の見直しと読み込みだって分かってたので、メンタルは安定していました。

やっぱり、自分のメンタルとの向き合い方がとても重要だと思います。悩んだら勉強時間も減るし、思考力が低下して、有効な勉強法を考えられなくなります。

それによってさらに悩んで疲れて、メンタルも低下します。こういった負のスパイラルにハマらないように、メンタルケアをしましょう。

○勉強内容に関して

  • 日本史は1945年まで9割覚えて調子いい(星0まで)
  • 英語は毎日10000語の長文の読み込みを開始
  • 漢文をようやく始める

楽しんだ10月

英語参考書ターゲット1900、速読英熟語、過去問
国語参考書読解を深める、古文単語ゴロゴ、首都圏難関私大演習、漢文道場
日本史内容平成まで、実力100題、史料一問一答
偏差値英語64、日本史68、国語49
勉強時間平均12時間ほど
A君
A君

国語だけずっと停滞してるね,,,

ライム
ライム

本気で苦手で、勉強法もミスってたから苦労したよ(笑)

この時期くらいから、「勉強が楽しい」と思えるようになってきました。

国語以外は模試で結果が出てきたので、「本当に受かるんだな」と実感していました。

英語は勉強バランスを間違えなければもっと伸びたので少し悔しいですね。

その分、日本史をやって爆伸びしたのでトントンかもしれませんが。

○勉強内容に関して

  • 英語の過去問を15年分ほど解いたのが良かった
  • 日本史の実力100題が平均1ミスだったから覚えてると実感できた
  • 古文は少しづつ読めるようになったが現代文は最後まで勉強法をミスってた

自信がついた11月

英語参考書ターゲット1900、キクタン12000、速読英熟語、過去問、阿佐ヶ谷英語塾の長文、キムタツ超難関
国語参考書読解を深める、古文単語ゴロゴ、過去問
日本史内容一問一答復習、体系日本史、史料一問一答
偏差値英語69日本史67国語51
勉強時間平均12時間ほど
A君
A君

いよいよ集大成って感じだね!

ライム
ライム

でも、まだまだ伸びるよ(笑)

最後の共通模試を受けましたが、国語は偏差値50までしか上がりませんでした。

昔の私より国語ができない人はなかなかいないので、誰でも1年あれば早慶はいけるでしょう。

私が普通の人より勝ってたのは、調べるのがうまかったことでしょう。ネットの中から答えを見つけてくるのが上手だったと思います。

数学が一番得意だったので、「論理的に考えてどの勉強法が一番効率がいいのか」ということを考えるのが得意でした。

なので、塾生にもその思考力を提供しています。その人の性格や環境、好み、今の実力に合うものを選ぶのが得意なので、代わりに思考をしています。

また、本当にわからないことは、友達にそれを考えてもらっていたことも良かったと思います。

○勉強内容に関して

  • 英語と日本史を武器にして国語を補う戦略でいくことを決めた
  • 英語は解いた長文を読みすぎて、速読力がぐんぐん上がった
  • 日本史は友達に言われた問題集を解いてたのがめっちゃ良かった

貫禄が出た12月

英語参考書ターゲット1900、キクタン12000、速読英熟語、過去問、阿佐ヶ谷、英語長文問題精講
国語参考書読解を深める、古文単語ゴロゴ、過去問
日本史時代一問一答復習、体系日本史、史料一問一答、山川史料問題集
偏差値受けてない
勉強時間平均12時間ほど
A君
A君

なんで最後の模試を受けなかったの!

ライム
ライム

別に偏差値70も判定も要らないかなって思った(笑)

この頃には受かる自信を持っていました。3月に合格から逆算してかなりきつい計画を作りましたが、それを凌駕するペースで終わらせてきました。

そして、現に結果が出ていて、これから最後までやるべきことが明確になっていたので「これをやれば受験までに伸びるな」と確信していました。

これは地道な情報収集を思考の賜物だと思います。数百時間は余裕で情報収集に充てていたので、やるべきことはぼ全て知っていました。

なので、楽しくて仕方なかったと思います。最初に計画して思い通りにことが進んでいます。さらに、バスケと遊びしかしてこなかった人間が毎日12時間勉強をして、ここまで2日しか遊んでいません。

性格は、受験用に大雑把を几帳面に頑張って変えました。

学力的にも、人間的にも大きく成長していたので、毎日達成感で溢れていましたね。

受験は、効率のいい勉強法で、本気で突き抜けるくらい努力すると楽しくなります。

○勉強内容に関して

・過去問は5割程度

名残惜しい1月

英語参考書ターゲット1900、キクタン12000、速読英熟語、過去問、阿佐ヶ谷、英語長文問題精講
国語参考書読解を深める、古文単語ゴロゴ、過去問、Z会文学史
日本史時代一問一答復習、史料一問一答、山川史料問題集
センター得点英語リーディング189/200、日本史91/100、国語140/200
勉強時間平均12時間ほど
A君
A君

センターって今でいう共通テストのこと?

ライム
ライム

そう!でもセンターの方が簡単だったよ。

センターでは法政大学を申し込みました。リスニングも入れて86%くらい取れたので合格しました。

早稲田以外はどこも見てなかったのですが、センター自体には強い思い入れがありました。

それは、話が高2の1月に戻ります。1年前に天才の友達がセンターの同日模試を受けて、英語で満点を取りました。

そこで驚愕を受けたのも、私が一般に目覚めた大きな理由の一つです。

そしてそこから、すべての東進模試で彼は英語が満点でした。とんでもないですよね。

しかし私は、彼と同じレベルに立つのが受験期の目標だったので、センターが最後の機会でした。

彼は余裕で満点以上の存在ですが、満点しか取れないので、「私も満点をとれば同点だな」思い、毎日気合いを入れていました。

結局、センター対策はしなかったんですが本気で満点を狙ってたのでとても悔しかったのを覚えています。

○勉強内容に関して

  • 特になし

勝負の2月

英語参考書ターゲット1900、キクタン12000、速読英熟語、過去問、阿佐ヶ谷、英語長文問題精講
国語参考書読解を深める、古文単語ゴロゴ、過去問
日本史時代一問一答復習、史料一問一答、山川史料問題集
偏差値受けていない
勉強時間平均12時間ほど

 

タロウ君
タロウ君
とうとう本番だね。この時期は辛かった?

 

ライム
ライム
もう受験も終わっちゃうのかと思って名残惜しかったよ(笑)

書き忘れていましたが、過去問で合格点を取ったのはセンター試験のあとです。

1月17日にいきなり早稲田の教育で8割を取り始めました。それまでは5,6割しか取っていません。

その日の帰り道は今までで一番達成感に浸っていたのを覚えています。「とうとう早稲田に受かるんだな」と思いながら歩いて帰りました(笑)

そして、2月。本番が始まります。

反省から言うと、「絶対に受かる」と言う強すぎる気持ちで挑んでしまったことが悪かったと思います。

これは失敗を受け入れられない完璧主義的な考え方でしたので、本番前に肩に力が入っていました。

 

最初は2/12に、早稲田の文化構想学部の試験がありました。これは単純に実力が足りませんでしたが、さらに緊張していたので落ちました。

次は2/16に明治の商学部の試験がありました。

明治は行く気がなかったので全く緊張をしませんでした。

かなり強気でバカだったので、過去問を一度も見ずに挑戦しました。良い子は真似しないでください(笑)

2/17は早稲田の文学部の試験です。これは単純に国語力が足りなさすぎて落ちました。文の国語はやっぱり一番難しいと思います。

2/18は一日休みでしたが、早稲田の社学対策として、慶應の法学部の過去問を解いていました。2月もいつも通り勉強します。

この日は、受験勉強でスタバに行くのは最後だったので、夜の帰り道は感慨深いものになってましたね(笑)

ちなみに、今はその通ってたスタバでこれを書いています(笑)通って7年目ですかね。

2/19は、早稲田の教育学部です。教育は初めて合格点を取った学部なだけあって、気持ちが安定していました。

2/20は大本命の早稲田政治経済学部です。かなり気持ちを入れていってしまったので緊張でバクバクでした。

その気結果、神経質になっていったので隣の人の騒音に惑わされて集中できませんでした。

単純に実力不足ですけどね。

落ちたことを確信した帰り道に、文構の合格発表を聞いたところ、不合格だったので一人でキレたのを覚えています(笑)その場所を覚えているので聖地巡礼したいですね(笑)

2/21は、早稲田商学部の試験でしたが、昨日のショックをひきづっていました。メンタルがボロボロでしたが、行かないと言う選択はないので無理やりいきます。

あの試験は正直、メンタルが整っていれば受かっていたと思います。自分のメンタル管理力の無能さを実感しましたね。

最後は2/22の早稲田の社会科学部です。この日も正直やる気がありませんでしたが、あることが起きます。

早稲田の会場につき、トイレに向かっていた所、毎日LINEをしていた天才の友達とたまたま鉢合わせました。

少し話した後、「最後にかましてこい」って言ってもらえて、気持ちが吹っ切れました。

それまではネガティブな気持ちでなんとなく受けに来ていましたが、最後は「やれることを最後までやり切ろう」と思い、かなり気合が入りました。

その結果、今までの試験とは比べられないほど集中し、力を出し切ることができました。

そして、結果として、最後の早稲田の社会科学部に進学することになりました。

最後はメンタルで得点が1,2割変わってくると実感しましたね。

ちなみに、明治の商と早稲田の教育も受かっていました。

最後に

いかがでしょうか。最後は少し本記事の内容とずれましたが、なんとなく書いてみました。ここまで読んでいただきありがとうございます。

ここまで読めば、かなりやる気で満ち溢れてきていると思います。

その今の気持ちを絶やしたらもったいないので、行動へと移りましょう。

  • 今思った気持ちをそのまま紙に書いてメモしておく
  • 受かりたい理由を探してみる
  • 実際に勉強法を調べる
  • 計画を立ててみる

こういった行動に移せる人のみ変わっていけます。読んで満足してはいけません。

行動を変えていく人のみ、今後の結果を変えていくことができます。

同じ行動をして、違う結果を望むのは馬鹿げたことです。爆発的な伸びは、最高の勉強法をする人にのみついてきます。

たまたま伸びる人はいませんよ。やるべきことをやり切った人だけが伸びます。

受験は理不尽に見えて、意外と平等なのかもしれません。

正しい方向に向かって正しい努力をした人には、勝利の女神が微笑んでくれるので。

私の受験期の理想の計画

スプレッドシートというもののリンクを貼っておくので、気になる人は見ておいてください。

アプリを使うと見やすいですよ。

 

ABOUT ME
ライム
ライム
早慶逆転塾代表
高校偏差値54の平凡高校から1年間毎日12時間以上独学で勉強し、全国偏差値36から早稲田大学社会科学部に逆転合格。 社会人1年目から弊塾を運営し、4年目に入る。累計生徒数は50人を超え、早慶両校へ逆転合格させた実績あり。100人以上早慶へ逆転合格してもらうべく、日々指導中。

早慶逆転塾をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

記事URLをコピーしました